構造計算書 wpmaster • 2020年6月26日 来週確認申請を行う、K様邸の構造計算書が構造設計から送られてきました。 SE構法は在来木造工法で行う筋交い計算とは違い、 木造でも鉄骨造や鉄筋コンクリート造と同じ構造計算をします。 送られて来た構造計算書の他に、構造図、構造評定資料もあります。 全部合わせると3.5㎝程度の厚みになります。 K様邸は2階建構造ですが3階建てになるともう少し設計書の厚みが増します。 西部
斜線制限 wpmaster • 2020年6月10日 K様邸の構造や開口の確認に行ってきました。 北側斜線で建物が削られる部分や、天空率を使うために屋根勾配を急にしたり、ロフトも造って 構造が本当に難しくなっています。難しいこちらの要求にもSE構法はしっかりと答えてくれて なおかつ頑丈に構造設計してもらえるのは本当に心強いです。 西部
好天の建前 wpmaster • 2020年6月3日 K様邸の建前をしました、天気も良く汗ばむくらいです。 前面1階はビルトインガレージになっており、 その開口部をSE構法の門型フレーム(耐力フレーム)で支えています、 木造でも柱や梁が太いので立ち上がると重厚感があります。 敷地は狭いのですが建物は結構大きく見えます。 桐山