引渡し wpmaster • 2019年3月30日 O様邸の引渡しに立会ました。 今年度の期限、最終日ぎりぎりに引き渡すことができました。 工事が思うように進まないこともありましたが、何とか間に合って良かったです。 前面道路が狭い敷地は、工期にもう少し余裕をもった方が良いなと、つくづく思いました。 西部
早朝の立会 wpmaster • 2019年3月26日 O様の都合で平日の早朝に引渡し前の立会をしていただきました。 外構の土間コンクリート工事が始まる前の約1時間半で見ていただき、 壁紙の手直しはありますが、大した問題も無く引渡しできそうで本当に良かったです。 しかし、3月の引渡しはいつも日程がぎりぎりでひやひやします。 もう少し余裕をもって工事を進めれると良いと思いますが・・・・・、なかなか難しいです。 桐山
完了検査 wpmaster • 2019年3月19日 O様邸の完了検査に立会ました。 問題無く検査は終りましたが、 引渡しの書類の関係で検査済証を早く出してもらうために、 確認審査機関にこちらから出向いて直接もらうことにしました。 桐山
アルミルーバー wpmaster • 2019年3月16日 狭小地で前面道路もかなり狭いO様邸の足場もはずれ来週の完了検査の為 バルコニー手摺を兼用にしたルーバーの取付をしました。 ちょうどO様も取付を見学されて、「色が良いですね」と感想をもらして見えました。 ラウムハウスでは、建物のアクセントでルーバーの取付を希望されることが結構あります。 木目調のアルミルーバーになるとまた高価になりますがO様邸は正面の広い面積に使いました。 良い外観になると思います。 西部
表示登記 wpmaster • 2019年3月7日 O様邸の引渡しで表示登記の申請を準備しなくてはなりませんが、 表示登記ができないと、そのあとの登記(建物保存登記、抵当権設定登記)に影響してきます。 登記申請できるのは現場の足場がはずれ、クロス工事完了が条件になってきますので 現在クロス職人さんに頑張って貼ってもらっています。 3月は登記所も混雑してますので早めの申請をする予定です。 職人さん、よろしくお願いします!! 西部
配筋検査 wpmaster • 2019年3月7日 I様邸の配筋検査に立会ました。 瑕疵担保責任保険(JIO)の鉄筋配筋検査です、 配筋の組み方・仕様などチェックしてもらい、問題なく検査が完了しました! 桐山