外壁材 wpmaster • 2018年8月24日 現在、O様邸の現場では外装仕上げ工事でガルバニウム角波鋼板の施工が行われています。 Kスパンという形状で、細かい凹凸縦ラインが光があたることにより、美しい陰影をつくりだし 意匠性に優れた外観を演出します。 耐久性もあり軽量で、地震などでも家に負担をかけにくいので、地震に強い外壁材です。 桐山
構造スキルアップ wpmaster • 2018年8月9日 SE構法の構造スキルアップに行ってきました。 今まであまり見ることのなかった構造計算書の細かい文字や数字の説明を受けて 構造計算書のことが少しは理解できた感じがします。 10月から始まる構造計算の新たしいサービスに向けての知識の習得の講習会です、 構造計算も色々話しを聞いてみると興味深いものがあります。
BIM wpmaster • 2018年8月9日 昨日、TVで東京オリンピックのメインスタジアムをデザインしたが実現しなった、 世界的な建築家ザハ ハディドの特集をやっていました。 以前は凄過ぎてデザインした建物の1割しか実際に建築されなかった様ですが、 最近はBIM(ビルディング インフォメーション モデリング)と言う技術で世界で60件の 建物が建築中だそうです。 ラウムハウスでもBIMのARCHICADを使ってデザイン設計していますがザハさんの様なデザインは とんでもなく無理です。 しかし作品を見ているだけですごく刺激になります!!
構造見学 wpmaster • 2018年8月5日 数組のお客様に現在工事中建物の構造見学案内させていただきました。 SE構法の骨組みや吹付け断熱材の施工状況をホームページや コンセプトブックなどでの説明はありますが、 実際に見学されるのは初めてのお客様ばかりで、 完成後は隠れてしまう部分を見ていただき、 ラウムハウスの家造りを体感していただきました。 丁度、無垢のフローリングを貼った状況も見ていただくことができました。