前面の中庭 wpmaster • 2015年7月27日 中庭を造る場合必ず内壁は「白」にしてます。 前面(玄関前)の中庭は建物の北側に位置しますが 太陽光が内壁に反射して2階の洋間も玄関先も明るくします。 季節によって太陽高度が異なりますので直射日光はもちろん夏の方が入ってきますが 明るさはさほど変わりません。 愛知モデルではシマトリネコをシンボルツリーといて置いてありますが白壁が稙物のみどりを 際立たせる効果もあり玄関前のツボ庭の様になっています。
モデルハウスの外観(2) wpmaster • 2015年7月17日 モデルハウスの外観(2)について 通常、玄関戸や居室の窓は道路面から見えることが多いのですが あえて玄関より前に屋根までの壁(中庭)を造り直接見えない様にしています。 何故かと言うと1つは正面の外観に自分で好きなように変化を与えることができるから、 もう一つは外からの視線を遮断し2階の狭い部屋でも大きな窓を付けることによってそれ以上の 広さを感じてもらうためです。 窓の外のある程度の位置に壁(中庭壁)があることでその空間が使えなくとも大きな窓で繋がりを付けるこで 同一空間の様に部屋の広さを感じます。
愛知町モデルハウスの外観 wpmaster • 2015年7月9日 先週完成して土、日で数組のお客様をお迎えすることができ まずは 「ほっとしています」。 今日からモデルハウスの設計趣旨について数回にわたり紹介してきたいと思います。 1回目は外観(その1)について 建物の間口が4m程度なので縦のラインのガルバ(外壁材)にするととさらに狭く感じるので 横貼りで横幅を強調しシンプルでインパクトのある外観にするために余計なものを付けず外構も含め シンメトリーに配置しました。